先に述べたように、誰かが特定の株式市場に投資するためには、株式を購入するための現地通貨が必要である。
DAX(ドイツの株式市場)のような株式市場が通貨に与える影響を想像できるだろう。
理論的には、DAXが上昇するときはいつも、投資家がユーロを手に入れる必要があるため、ユーロも上昇すると予想できる。

この相関関係は不完全ではあるが、統計によればかなり正確なものである。
BabyPips.comでは、独自の調査を行い、以下のことを発見しました。 ユーロ/円は世界中の株式市場と高い相関性があるようだ。.
円は米ドルと並んで、主要通貨の中ではセーフヘイブン(安全な避難場所)と考えられていることを知っておくべきだ。
世界経済の信認が低下し、トレーダーが恐怖心を抱くたびに、私たちは通常、トレーダーが株式市場から資金を引き上げ、DAXやS&P500の値下がりにつながるのを目にする。
このような市場から資金が流出すると、トレーダーが逃げ惑い、EUR/JPYが下落するのが普通だ。
裏を返せば、太陽が明るく、リスク選好が旺盛なときは、投資家は株式市場に資金を投入し、それがユーロ/円の上昇につながる。
以下のチャートで、EUR/JPYとDAXおよびS&P500の相関を見てみよう。


この10年間、ユーロ/円と両インデックスは順調に上昇し、2008年の大金融危機(GFC)までは、この相関関係はうまく保たれていたようだ。
2007年後半、EUR/JPYはピークに達し、株価指数もピークに達した。